「生物多様性ってなーに?」in東村&沖縄BD遠足シリーズ

2010/02/18 2:01 に mel が投稿   [ 2010/02/18 2:20 に更新しました ]

「第10回生物多様性条約締約国会議(COP10)」プレ・イベント

第4回 合同写真展 「生物多様性ってなーに?」
 in東村&沖縄BD遠足シリーズその1@高江

第4回を迎え、初めてやんばるでの合同写真展開催となります。
「生物多様性の宝庫」と言われるやんばるの自然を再確認し、
COP10へ向けて学び・発信していく場になればとおもいます。

第4回 合同写真展「生物多様性ってなーに?」in東村

日時:2月18日~26日(20、21日は閉庁のため一般公開なし)
場所:東村役場ロビー
料金:入場無料。
内容:泡瀬干潟・大浦湾・やんばるの森に住む多様な生き物たちの写真展

そして、沖縄BD遠足シリーズその1「東村の自然にふれる撮影会@高江」


日時:2月21日(日)10:30~15:30
集合場所:東村高江共同売店前
参加費:1000円(昼食代込み)。
内容:やんばるの森を歩き、撮影することで生物多様性を感じてみよう。
休憩・昼食は「カフェやまがめ」でとります。
講師:小橋川共男・牧志治
連絡先:沖縄・生物多様性市民ネットワーク(清水)TEL090‐3873‐3198
主催:沖縄・生物多様性ネットワーク
HP:http://www.bd.libre-okinawa.com/
チラシはこちらからダウンロードして印刷できます。
---------------------------------
「生物多様性」、それは、多様な生き物がいること、そしてそれぞれが繋がって生きていること。
小さな島々沖縄の、大きな宝。「環境」と「平和」と「人権」を結ぶキーワード。

2010年は国連の「国際生物多様性年」です。また10月には、愛知県名古屋市で
「生物多様性条約」の第10回締約国会議(COP10)が開催されます。 このグローバルな「生物多様性」の取り組みに、私たちも沖縄から積極的に参加していきます。この合同写真展は、そのキックオフ/プレ・イベントのひとつです。


Comments